神はどーだっていいとこに宿る


by god-zi-lla

ハイカラな西洋の野菜

ハイカラな西洋の野菜_d0027243_11435096.jpg
さっき外に出たら下校途中の子どもたちが手袋の片っぽうを丸めてボールに、傘をさかさに持ってバットにしてオフィスビルの玄関前のわずかな広さの車寄せで野球をやっていた。

おーやるじゃんか、おまえら。

相も変わらず申し訳ない。
ぬか漬けのセロリ。

セロリってのはおれが子どものころはなじみのない野菜のひとつだったけど、べつにあの香りや味がダメだったってわけじゃなくって、ようするにウチのばやい親がああいう西洋のハイカラな野菜を日常的に食卓に乗せる習慣がなかっただけなんだな。

たぶんタタミのうえにちゃぶ台広げて毎日そこでお櫃からゴハンよそって三度三度食事してるような家庭ってものは、たいがいそういう食生活だったんじゃありますまいか。

そいうえばいまでも鮮明に覚えてるのが初めてグリーンアスパラガスというのを食った日。
セロリじゃなくて申し訳ないんですけど、ハイカラ西洋野菜の仲間ってことで。

中学1年のとある日曜日、おれたちが通ってたただの市立中学校にずいぶん遠くから越境して電車通学してた友達んちに遊びに行ってお昼をごちそうになったダイニングキッチンのテーブルのうえ、目の前のサラダに緑色の枝のようなブツがトマトなんかといっしょに乗っかってたんだった。

あのー、これなんですか?

と、イナカの中学1年生はキンチョーの面持ちで尋ねるのであった。
すると友だちとお母さんはびっくりしたように顔を見合わせ、

これはアスパラガスよ。

え、アスパラってばあの白いぐにぐにした、缶詰になってるあれじゃないのでしょうか。
だけど目の前にあるこれはあざやかな緑色をしていて、これじゃまるで野菜じゃありませんか。

じつはその話をおれはウチに帰って晩メシのときに両親にしたのでした。
アスパラガスってのは、もともとは緑色した野菜なんだよ知ってる?

うちのとうちゃんかあちゃんの反応はといえば、

なにをバカなこと言ってんだよ、早くゴハン食べな。

以上実話です。

グリーンアスパラガスなんて野菜はウチの近所まわりじゃ見たことも聞いたこともなかった。
デパートの食料品売り場にでも行けば当時だってあったのかもしれないけど、庶民はそんなとこで買い物なんかしやしません。

まあそんなわけでセロリなんてクサい野菜は食わなかったし、
いわんやぬか漬けなんてもうトンでもございません。

だけどさ。いまこうやって実際にぬか漬けにして日常的に食ってみると、もしかするとこのセロリっていう西洋野菜は漬け物野菜の王様、いや王様まで言わないにしても漬け物にうってつけの野菜のベスト5くらいには入ってきてもいいんじゃないかと思うくらい、あのしゃきしゃきした歯切れの良さとオトナっぽい香りと苦みでもってゴハンがうんと進んじゃうんだな。

もしかすると昔のオトナだって、セロリがハイカラな西洋野菜じゃなくて「くさ菜」(クサいから)とか「すじ菜」(スジっぽいから)とかいう名前でフツーの顔して八百屋に並んでたら、買ってきてぬか床にうずめちゃあ食って、ちょっと薬臭いけどウマいなーなんて言ってたりしてたんじゃなかろうか。

ともかくまあそんなふうなオトナの野菜なんでしたセロリは。
(なんちゅうエンディングじゃ)
Commented by 虎吉 at 2011-12-14 19:32 x
アスパラにセロリ。ほぼ同じ体験でございます。
缶詰に入っていないアスパラは不思議でした。
果物ならメロンですね、瓜しか食べたことなかった。

お菓子はプリン。とある銀行の支店長の息子の家
で、ママが<焼いた>というプリン。焼くってなん
ですかそれ、でした。

うちじゃ、ハウスのプリンか寒天、牛乳の入った寒
天でしたから。どっちにしろ、コンロの上で棒寒天
をとかす、またはプリンの粉を暖めて、冷蔵庫で待
つこと数時間でしたね。
Commented by god-zi-lla at 2011-12-15 00:11
そうそう。メロンはプリンスメロン。あれはたんなる瓜でした(笑)

プリンといえば冷蔵庫で冷やしとくモンで。
> 牛乳の入った寒天でしたから

あったあった、ありました。牛乳寒天てやつね。

でも、だからどうだって言われれば、べつに不幸だったわけじゃないしね。

焼いたプリンやグリーンアスパラガスがシアワセを運んでくるわけじゃないですからね(笑)
名前
URL
削除用パスワード
by god-zi-lla | 2011-12-14 15:58 | 食いモンは恥ずかしいぞ | Comments(2)